クラウドゲーム「PlayStation Now」正式サービススタート2015年1月13日から
サーバーで処理した映像を家庭へストリーミング配信することで、ゲームプレイが可能なクラウドゲームサービス「PlayStation Now(PSNow)」。サービスインに向けて昨年から北米でテストが行われていましたが、2015年1月13日より正式にスタートします。
開始当初はアメリカのみでスタートし、提供地域を徐々に拡大する予定ですが、日本でのサービスインは未定です。またサービス開始時点ではPS4のみが対象で、プレイ出来るタイトルはPS3のゲームが100タイトル以上用意されます。クラウドゲームの利点はゲーム機でなくてもどこでもプレイ出来ることです。予定ではPSVitaやスマートフォン、PS Nowに対応するテレビ(ソニーブラビアやサムスンのスマートテレビが対応予定)でもコントローラーを用意すればプレイ出来ます。
PSNowの料金は月額制、1か月19.99ドル、3か月44.99ドル
PSNowの北米サービス開始時の料金は1か月19.99ドル、3か月44.99ドルに決定しました。正直この料金設定を見て驚きました。昨年からスタートしたPSNowテスト時の料金は以下の通りでした。
4時間 | 7日間 | 30日間 | 90日間 | |
---|---|---|---|---|
ファイナルファンタジー XIII | 2.99ドル | 5.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル |
ファイナルファンタジー XIII-2 | 4.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル | 29.99ドル |
BLAZBLUE -CALAMITY TRIGGER- | 2.99ドル | 4.99ドル | 6.99ドル | 11.99ドル |
クレイジータクシー | 2.99ドル | 3.99ドル | 5.99ドル | 7.99ドル |
Deus EX: HR Ultimate Edition | 4.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル | 29.99ドル |
Enslaved: Odyssey to the West | 2.99ドル | 5.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル |
Ninja Gaiden Sigma 2 | 2.99ドル | 5.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル |
Guacamelee! | 2.99ドル | 5.99ドル | 7.99ドル | 14.99ドル |
Saints Row: The Third - The Full Package | 4.99ドル | - | - | 29.99ドル |
ゲームタイトル毎に料金が設定されており、レンタルするような感覚の料金設定でしたが、正式サービスでは100タイトル以上遊べて1か月19.99ドルです。この料金設定をどう受け止めるか難しいところですが、先日開始したスクエニのクラウドゲーム「DIVE IN」と比べてもかなり頑張っているんじゃないでしょうか?
もしこの料金で高いと批判されるならクラウドゲームは止めた方が良い
クラウドゲームに関しては過去にいくつか記事を書いてますが(下にリンクあります)、スマホゲームで無料が当たり前になっている為、1か月19.99ドルでも高いという意見が出そうです。それほどゲームに対する価値観が下がっています。
しかし、クラウドゲームは動画や音楽配信と比べ設備投資がかかる為、月額1000円以下のような思い切った料金設定は厳しいでしょう。過去記事にも書いてますが、ゲームとクラウドはそれほど相性が良くないと思います。DIVE INで思っていた以上に快適にプレイ出来て驚いたものの、基本的には相性が悪いという意見は変わりません。
もし1か月19.99ドルは高すぎると批判され、利用者が増えないならば潔く撤退ということになりそうです。そのためにアメリカのみのスロースタートを選択したのかもしれません。
コメント