メガドライブミニ収録作、はじめの10タイトルも熱かったが追加分も良いチョイス
2019年9月19日発売予定のメガドライブミニ。先日の予約開始日に無事に予約が出来たので安心しました。
これまで収録作品10タイトルのみが先行公開されていましたが、今回追加の10タイトルが公開されました。
メガドライブミニの発売日が決定した際に、追加タイトルの希望を5本挙げていたのですが、今回の追加10タイトルの中にそのうちの4本が入っており、メガドライブミニ開発サイドとは絶対に気が合うはずと思いました。

追加になったのは以下の10タイトルです。私が希望したなかで入っていないのは「アリシアドラグーン」だけになりました。ぜひ収録して欲しいところ。
メガドライブミニ収録タイトル #11~20
- サンダーフォースⅢ/テクノソフト
- 武者アレスタ/東亜プラン
- スーパーファンタジーゾーン/サンソフト
- ランドストーカー ~皇帝の財宝~/セガ
- アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス/セガ
- ベア・ナックルⅡ 死闘への鎮魂歌/セガ
- ダイナブラザーズ2/CRI
- ハイブリッド・フロント/セガ
- 魂斗羅 ザ・ハードコア/KONAMI
- ゲームのかんづめ お徳用/セガ
私が以前収録してほしいと挙げていて今回入ったのが、武者アレスタ、スーパーファンタジーゾーン、ダイナブラザーズシリーズ、ランドストーカーでした。
ベアナックルやサンダーフォースなど有名タイトルは来るはずと、外して5本選んだうちの4本も入ったので驚きました。
とくにランドストーカーは開発者の内藤寛さんのラジオで、開発裏話など聞いて発売を楽しみにしていたのを思い出します。当時SFCでゼルダの伝説 神々のトライフォースが発売され、あまりの神ゲーぶりにメガドラユーザーは指をくわえているしかなかったこともあり、ランドストーカーに対するメガドラユーザーの期待度はかなり高かった記憶があります。
あと今回の10タイトルで意外に感じたのが、アイラブミッキー&ドナルドです。メガドライブのディズニー系ゲームは良作が多いのですが、ディズニー関連ゲームは権利関係でいろいろありそうなので入らないかと思っていました。無事収録されて嬉しいです。
メガドライブミニ残りの20タイトルは何が来るかな?
すでにおなか一杯なラインナップですが、まだ半分20タイトルしか発表されていません。残り20タイトルで気になるのがシリーズものが複数収録されるのかどうかです。
サンダーフォースとベア・ナックルは恐らく一番人気のナンバーが収録されたと思いますので、他のナンバーは収録されないと思うのですが、ストーリー的につながりのあるファンタシースターシリーズなどはどうなるのでしょうか。Ⅰ~Ⅳまでを1タイトルカウントだと神ですが。
いろいろ気になる点はありますが、残りの20タイトルに来て欲しい5タイトルを挙げます。
- アラジン
- 新創世記ラグナセンティ
- 幽☆遊☆白書 魔強統一戦
- マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー
- アリシアドラグーン(前回から繰り越し)
今回追加された10タイトルにディズニー関連が来ていたので、前回は控えていたキャラものを多めに選びました。
アラジンは当時アニメのようなグラフィックでぬるぬる動くキャラクターに感動したアクションゲーム。ラグナセンティはあまり知名度高くありませんが良作です。
幽☆遊☆白書 魔強統一戦はガンスターヒーローズを開発したトレジャーが作った対戦格闘ゲームで、幽☆遊☆白書を題材にしたゲームの中では一番面白いと思います。トレジャー作品ではダイナマイトヘッディーも捨てがたいのですがこちらをチョイス。
マイケルジャクソンズ ムーンウォーカーは、当時何をするゲームか分からず困惑した記憶があります。マイケルジャクソンは大のセガファンでしたし、ぜひ収録して欲しいです。
ということで残りの20作品楽しみに待ちましょう。まだセガの有名アーケードゲームがあまり入っていないので、今後はそういったタイトルが中心になるのかもしれません。ゴールデンアックスやアウトラン、タントアールなどは来るでしょう。エコー・ザ・ドルフィンのような神ゲーもありますが、イルカのゲームは某団体が難癖つけてくるかな?
あと個人的に注目しているのが、永遠のクソゲー「ソード・オブ・ソダン」が入るかどうかですね。40タイトルすべてプレイしたらシークレットの41タイトル目として登場させて欲しいです。
コメント