高画質でアップロードされた動画を低画質で観ている可能性アリ
ちょっと前からスプラトゥーン2の動画をちょこちょこ配信しているのですが、先日Chromeブラウザで再生してみたところ低画質ぶりに驚きました。私の環境では解像度320Pで再生され、画質調整も出来ませんでした。マイクロソフトのEdgeブラウザやFireTVのアプリですと普通に高画質で再生されるので、先日まで全く気づきませんでした。
スマホの場合は通信量が気になるので画質は抑えめが良いですが、家でPCで視聴する場合は高画質が良いですよね。
ブラウザによっては動作速度向上のためか、低画質がデフォルトとなっていることがあります。ChromeやFirefox、またはその他ブラウザで、Youtubeが320pや480p以上選択出来ない場合は、高画質再生が出来るよう設定等を見直しましょう。
Google Chromeブラウザで常にYoutube高画質再生
Chromeブラウザの場合は、ウェブアプリストアで追加機能をインストールすることで常に高画質再生が可能になります。ストアで「Youtube 高画質」と検索するといくつかアプリが見つかりますので、好みのアプリをインストールしましょう。
Firefoxブラウザで常にYoutube高画質再生
Firefoxブラウザの場合はアドオンを追加することで常に高画質再生が可能になります。アドオンを検索した結果は以下の通り。こちらも好みのアドオンを追加して自分好みの設定にしましょう。
「Youtube high」の検索結果 – Firefox 向けアドオン
最近主流のWEBブラウザは追加アプリやアドオンで機能拡張し、自分好みの設定にして使うものが多いです。
機能拡張が完了したら実際再生して確認しましょう
では設定が完了したら実際動画を再生して確認しましょう。試す前に念のためブラウザを再起動してください。
宣伝になりますが、うちのチャンネルは以下になります。設定が上手くできていればHD画質で再生されるはずです。

404 NOT FOUND | More-interest.GAME
ゲームやガジェット系ブログ
コメント