ニンテンドースイッチは携帯モードの方がフレームレート安定?
2017年夏に発売予定のニンテンドースイッチ「スプラトゥーン2」は、本体買ってでも遊びたいと思うほど楽しみなのですが、ニンテンドースイッチ発売後に出ている情報の中で気になるのが、TVモードよりも携帯モードの方がフレームレートが安定するというものです。
以下の海外サイトが発信している動画によれば、ゼルダの伝説プレイ時のフレームレートが、携帯モードですと30フレーム安定ですが、TVモードの場合は場面により30フレームを維持出来ないようです。(動画の7分過ぎあたり)
TVモードが解像度900p(1600×900)、携帯モードが720p(1280×720)という差が主な原因ではないかと推測されています。
スプラトゥーン2のフレームレートはどうなるのか?
ゼルダの伝説はニンテンドースイッチ本体の性能を使いきれていないだけかもしれませんが、今後発売されるタイトルが気になります。
私が今夏発売のスプラトゥーン2に期待する主なポイントが二つあります。
- より安定動作する対戦サーバーと通信環境
- 全ステージ処理落ちの無い快適なプレイ環境
対戦サーバーの安定性については、2017年秋からオンラインサービスが有料になることで、任天堂も充実させてくるのではないかと思います。また通信環境については、あいかわらず有線LANが標準ではないのは残念なものの、無線LANがIEEE802.11acまで対応しているので、全体的な安定性は増すはずです。スプラトゥーン2ような対戦ゲームは、一人でも通信が安定しない人がいると、全体的にラグが発生しますので、通信の安定性は重要なポイントです。
問題は二つめの処理落ちの無い快適なプレイ環境です。Wii Uの初代スプラトゥーンは、対戦時はフレームレート60fpsです。ほぼストレス無くプレイ出来るのですが、ステージによっては処理落ちしやすいところがあります。ニンテンドースイッチの性能は未知数な部分がありますが、スプラトゥーン2が快適にプレイ出来ることを期待しています。
ゼルダの伝説のWii U版とニンテンドースイッチ版の比較を見ても、Wii Uとニンテンドースイッチでは処理落ちする箇所が全然違います。それだけハードウェアの特性が違うということでしょうから、スプラトゥーン2を60fpsで安定動作させることが出来るのか、気になるところです。現在公開されているステージでは、処理落ちなどの問題は無さそうです。3月25日、26日の「先行試射会」で、オンラインプレイの快適性などがある程度分かりそうです。非常に楽しみですね。
早く発売しないかな。
[amazonjs asin="B01NCXFWIZ" locale="JP" title="Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド"]
コメント