2017年3月3日発売!ニンテンドースイッチ
2017年1月13日任天堂の次世代機「Nintendo SWITCH(ニンテンドースイッチ)」の発売日や価格など、詳細が発表されました。
発売日は2017年3月3日、価格は29,980円(税別)。これまで任天堂のゲーム機ではオンラインゲームは無料でしたが、2017年秋以降はプレイステーション4同様に有料となります。
ニンテンドースイッチ本体にはUSB-C搭載、ディスプレイは6.2型のタッチパネル。
ニンテンドースイッチの様々な機能については、以下の動画をご覧ください。
Joy-Conが思っていたよりも高機能で楽しそう
上記の動画でも紹介されていますが、Joy-Conが思ったよりも高機能で驚きました。
Joy-ConにはジャイロセンサーやamiiboのNFCリーダーも付いています。また下部にはモーションIRセンサーが付いていて、手の動きや距離を測ることが可能。また「HD振動」と命名された、振動機能により従来のコントローラーとは違った体験も可能です。
ニンテンドースイッチ同時発売ソフト「1-2-Switch」などは、Joy-Conを最大限に活かしたタイトルで、テレビゲームなのにテレビ画面を見ないゲームということで非常に画期的です。
子供にも安心して渡せるニンテンドースイッチには最強のペアレンタルコントロール機能が
ニンテンドースイッチはスマホアプリと連携して、ペアレンタルコントロールが可能です。従来のゲーム機はどれもペアレンタルコントロール機能が中途半端だと感じていましたが、ニンテンドースイッチはかなり本格的で安心して子供に渡せるゲーム機となりました。
ゲームの時間制限機能は、ゲームを途中で中断しなければいけませんから、PS4などのハードディスクにデータ保存する、据え置きゲーム機では実装が難しいです(PS4にはレジューム機能はあるものの、バッテリーを搭載する携帯ゲーム機に比べると不安定)。携帯ゲーム機ベースのニンテンドースイッチなら、ゲームの途中中断も問題なく行えます。
一般のスマホやタブレットとは違い、子供に安心して使わせることが出来るという点は、結構ウリになるのではないかと思います。
私は確実に買う!けど売れるかは微妙かニンテンドースイッチ
スプラトゥーン2の発売も決定しましたし、真・女神転生の新作も発表されました。私は確実にニンテンドースイッチ買います。NvidiaのSHIELDタブレットレベルの性能がありそうなことと、ドックや先ほど紹介したJoy-Conなども付いて3万円で買えるのは、非常にお買い得だと思います。
しかし、以前に以下でも書きましたが、ニンテンドースイッチの魅力を伝えるのは非常に難しいと思います。

Joy-ConのIRセンサーとHD振動の組み合わせで、従来のゲーム機とは違う遊びが体験できそうですが、HD振動がこれまでのコントローラーの振動フィードバックと、どう違うのかを伝えるのは難しそうです。
また、Joy-Conには可能性を感じるものの、ニンテンドースイッチ本体に関しては、それほど新しい技術が搭載されている訳でもありませんので、たとえば一般のスマホやタブレットに繋がる、Joy-Conのようなデバイスが発売されれば、ニンテンドースイッチを買わなくても同様の体験が出来てしまう可能性もあります。
やはり、スマホやタブレットが普及している中、さらにニンテンドースイッチも買いたい!と思わせる魅力が出せるかがポイントだと感じました。
2017年1月23日に「マイニンテンドーストア」がオープンし、ニンテンドースイッチも予約購入可能です。欲しい方は早めに予約しましょう。
[amazonjs asin="B01NCXFWIZ" locale="JP" title="Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド"]
コメント