PlayStation VRは2016年10月に44,980円(税別)で発売
ソニーPS4専用のVR HMD「PlayStation VR」の発売時期と価格が決定しました。2016年10月に44,980円(税別)で発売されます。
他社のVRシステムはヘッドセットだけで10万円近くする製品が多く、それに比べPSVRはPS4とPSカメラ全部揃えても10万円以下です。VRヘッドセットの性能も高く120HzのOLEDを備えて44,980円は安すぎですね。ゲーム機の周辺機器としてはちょっと高いかもしれませんが、後ほど紹介するシネマティックモードなどは非常に魅力的で、価格以上の価値があると思います。
PSVRの仕様は以下の通り。
PlayStation VR | |
---|---|
型番 | CUH-ZVR1シリーズ |
VRヘッドセット サイズ(mm),重量 | 幅187×高さ185×奥行277 610g |
プロセッサーユニット サイズ(mm),重量 | 幅143×36×143 365g |
VRヘッドセットディスプレイ | 方式:OLED サイズ:5.7インチ 解像度:1920×RGB×1080 |
リフレッシュレート | 120Hz、90Hz |
視野角 | 約100度 |
センサー | 6軸検出システム (3軸ジャイロ・3軸加速度) |
プロセッサーユニット仕様 | 3Dオーディオプロセッシング、ソーシャルスクリーン(ミラーリングモード/セパレートモード)、シネマティックモード |
内容物 | VRヘッドセット プロセッサーユニット VRヘッドセット接続ケーブル HDMIケーブル USBケーブル ステレオヘッドフォン 電源コード ACアダプター |
PSVRの接続方法
追記:2017年10月14日に新型PSVRが発売となりました。新型はコード数が減り接続方法がシンプルになっています。以下は旧型の接続に関するものです。
PS4とPSVRの接続方法は結構複雑です。
PS4とプロセッサーユニットはHDMIとUSBを接続します。USBはPS4で生成したストリーミング映像の伝送に使われます。これによりVRヘッドセットに映す映像とは別に、テレビ出力用の映像を伝送しています。VRヘッドセットと同じ映像をテレビに映すミラリングーモードと、別の映像を映すセパレートモードを実現。
プロセッサーユニットからVRヘッドセットへ向かうケーブルの途中にある、インラインリモコンに好きなヘッドホンを接続することができます。
また最近PS4を買った方はPSカメラが同梱されていないモデルを買っていると思いますので、PSVRを楽しむためにはPSカメラを別途購入する必要があります。
PSVRを最大限楽しむために買っておきたいアイテム
せっかくPSVRを買ったらコンテンツを最大限楽しまないと損です。
特に今回価格と一緒に発表された新機能「シネマティックモード」のおかげで、VR専用コンテンツだけではなく、PS4用の普通のゲームやブルーレイディスク、動画コンテンツなどPS4上で再生可能なものはPSVRで楽しむことができます。VRヘッドセットに映し出される映像は最大226インチ相当ですから、映画なども大迫力で視聴できます。
そんなPSVRを最大限楽しむために必要なアイテムとはなんでしょうか?
nasneは買っておくべき
PS4を最近買って、まだnasneを買ってない方は買っておきましょう。nasneはテレビ番組を録画できるネットワークハードディスクです。nasneがあれば放送中のテレビ番組や録画した番組をPS4で視聴することができます。
PSVRには外部入力は備わっていませんから、テレビコンテンツをPSVRで楽しむにはnasneが必要です。東京オリンピックなどスポーツを大画面で観たい方にぴったりですね。
軽くて装着感の良いヘッドホン
PSVRにはヘッドホンが付属していますが、せっかく大迫力の映像を体験できるのですから、音にも多少力を入れたいところ。さらにPSVRには通常のヘッドホンで使用できる3Dサラウンド機能もあります。それほど高価でなくても良いので軽くて装着感の良いヘッドホンを見つけましょう。
VRヘッドセットが600g以上ありますから、ヘッドホンは軽めが良いと思います。VRヘッドセットは重量バランスが考慮されて重さは感じにくいようですが、さすがに合わせて1kgを超えると疲れそうです。
またヘッドホンは耳のかたちや締め付けの強さが合わないと、すぐに疲れたり痛くなったりしますので、必ずお店で試してから買いましょう。
推奨コントローラーPS Move
通常のパッド、デュアルショック4でも楽しめますが、PSVR推奨のコントローラーはPS Moveです。コントローラー自体を振ったりして動かすことで操作が可能な、モーションコントローラです。PS3時代に発売されましたが、いまいち普及していません。PSVRの登場でPS Move普及するでしょうか?一時期投げ売り状態になっていましたが、最近は価格も落ち着いているようです。安い時に買っておけばよかった。。。
PSVR楽しみ!お先に体験したい方はイベント等活用しましょう。
PSVRの発売時期と価格が決まり待ち遠しいです。当初発売を予定していた2016年上期ではなくなり少し残念ですが、ソフトウェアラインナップが充実することに期待。
待ちきれないという方は、現在日本科学未来館で開催中の「GAME ON」で、PSVRを体験できます。※追記、GAME ONは終了しました。
それにしてもPC用のVRヘッドセット「Oculus Rift」が、10万円近い価格となったときには、PSVRも相当高くなるかもと心配しましたが、44,980円という価格は許容範囲かなあという印象です。特にシネマティックモードの採用で、PSVRで大画面映像を疑似体験出来るなど、一人暮らしの人はPSVRがあればテレビ不要かもしれません。
今後スマートフォンの性能が上がってくれば、スマートフォンを使ったVRヘッドセットシステムも伸びてくるでしょうが、数年はPSVRが大本命としてVRヘッドセット市場を牽引していきそうです。
PSVR発売が楽しみですね。
コメント