とうとうPS4にグランツーリスモ最新作登場
PS4にグランツーリスモ最新作「グランツーリスモSPORT」が登場します。発売日や価格などは未定。しかし新作はナンバリングの「グランツーリスモ7」ではなく、新たなタイトル”SPORT”ということで、従来のグランツーリスモとは違った展開もあるのでしょうか。とりあえず現在判明しているのが、PlayStation VRに対応するということです。
2016年初旬よりβテストを開始するようですので、意外に発売も早いかもしれません。中身がほぼグランツーリスモ6だったりするとがっかりですけど。。。
とにかくどんな車が登場するのか楽しみですね。
来年はスポーツカー復権の年!「GT SPORT」に登場を期待する車
東京モーターショー2015開催に併せて、自動車関連の新情報が多く出ていますが、今年は日本の自動車メーカーから新スポーツカーが数多く発表されています。新作グランツーリスモSPORTにも、これら新スポーツカーが登場してほしいですね。
私が登場してほしいと思うスポーツカーはこれ。
今度はターボ搭載シビックタイプR
やはりホンダのスポーツカーは良いですね。今度はターボ搭載で最高出力は310psです。価格もスペシャルで428万円!
初代シビックタイプRの込々で200万円ちょっとで買えたのは魅力的でしたが、新型はかなり方向性が変わりました。タイプRといえば高回転型のNAエンジンが特徴的で、VTECが効いてから9,000rpmまで一気に加速する感じがたまりませんでした。エンジン音も甲高い音で遮音材が少なめなので、ダイレクトに聴こえてきます。あんな車はもう出ないでしょう。
新型はそういった魅力はないかもしれませんが、圧倒的なパワーと最新の電子制御で、純粋に速い車を作ったなあという印象。VTECターボですが、タコメーターを見ると7,000rpmからレッドゾーンになっているので、それほど高回転型ではなさそうです。
個人的には初代シビックタイプRの方向性で進化してほしかったですね。。。
今度はハイブリッド新型NSX
またまたホンダです。日本を代表するスポーツカーNSXは外せません。とうとうスーパースポーツにもハイブリッド搭載です。とはいえF1もハイブリッドカーですし、当然の流れと言えます。
スペックは3.5L V6ツインターボエンジンと、前後輪がそれぞれモーターで駆動するのがスゴイところです。スタートの加速はエンジンよりもモーターの方が鋭いですし、4輪それぞれにモーターの出力が使えるので、コーナー時にモーターでアシストすることで、従来の車では考えられないようなコーナリングが可能かもしれません。
スペック的には海外のスーパースポーツと大差ないか負けている感じですが、スペック以上のポテンシャルを持っていそうです。
NSXもNAからターボに変更でちょっと残念です。。。
マツダのロータリー復活RX-VISION
最近好調のマツダがまたまた魅力的なコンセプトカーを発表しました。ロータリー復活RX-VISIONです。
グランツーリスモにはコンセプトカーが登場することもあるので、このRX-VISIONが収録されたらうれしいですね。
超低重心とアメ車か?というほどの思い切ったロングノーズが良いですね。このまま発売されたら驚きですが、日本の道路ではかなり運転しにくそうですね。最近のマツダのデザインはボディーラインが良く考えられていて、どの角度から見ても陰影や光の反射がきれいですね。この低重心はロータリーならではでしょう。
ロータリーはモーターのように跳ね上がる回転数と、レスポンスが魅力なので新型にも期待ですね。おそらくNAロータリーだと思うので、RX-7ほどパワーはないでしょうが、マツダの技術力に期待したいです。
ちょっと高くて買えない車を運転できるのが魅力なグランツーリスモ。早く発売してほしいですね。PSVRでプレイしたい。
コメント